お問い合わせはこちらをクリック!

大雪の新潟に行ってきた

日本海側は大雪で大変ということで、行ってきました!

今回は新幹線で!さすがに車は大変そう

思いつきで行ったので、行先は駅近で当日宿がとれた、長岡に決定!

土曜日15時に家を出ます!

やっぱり新幹線は快適ですなぁ 小田原って、東京まで30分かからないので便利です。

東京駅からは上越新幹線ですか。

新幹線って地区ごとに分かれているので、ルールが違ったりするので厄介ですね

例えは、Suicaで乗れるのはこのエリアまでとか。

新幹線乗る時に便利なのがジャパンWi-Fiオートコネクトというアプリですね

安全だと言われている公衆フリーWi-Fiを勝手に探して接続してくれます

おそらく新幹線Wi-FiもLTE通信しているようで、トンネルなどはだめですねー

ただし、携帯電波も一緒に切れるので、ノートパソコン、iPadなどには良いです

・・長岡は、駅前は商店街にしっかり屋根があるので、快適ですが、

少し、郊外に出ると大変で場所によっては歩道が雪でなかったり、車のすれ違いができなかったりと、大変ですねこれは

家の庇の雪下ろしをしているおじさんを何人かみかけましたが、これはガチで危ないやつですね

ただ、やっておかないと、玄関先に雪が落ちて危ないというこまった状況です。

そこで、長岡は豊富な地下水を利用して消雪パイプ(浅井戸を掘って道に散布して水流して溶かす)をやっていました。水もったいねえ!と思うのですが、そこは大丈夫なようですね

ただし、浅井戸なので、水が茶色い・・(鉄分が多いらしい)白い車はベージュっぽくなりますね

・・と今回の新潟行きは、一泊弾丸でしたが、得るものが多かった!特に雪の対策は雪との闘いですね 雪をかかないと車庫から車を出せないのが辛いし、家に出入りするのも雪をかかないと出入りもままならず

今いる小田原箱根は比較的過ごしやすいのだなと 再認識してきた旅でした